はじめに
・便秘を改善する方法を知りたい
・体調不良を解決したい
・口臭が気になる
上記の要望・悩みを抱えていませんか?実はこのような悩みや要望は、アシドフィルス菌を取り入れることで解決できるとされています。どうしてかというとアシドフィルス菌には腸内環境を整える効果や免疫力を高める効果、口臭予防などの効果があるとされているからです。
当記事ではアシドフィルス菌の効果・効能や含まれている食材、副作用を紹介します。
アシドフィルス菌とは
アシドフィルス菌とはラクトバチルス アシドフィルス菌はL.アシドフィルスやアシドフィルス菌とも呼ばれ、腸内に存在する細菌の一種です。乳酸菌やビフィズス菌など体に良い影響を与える微生物と共に暮らすプロバイオティクスの視点では、乳酸桿菌(にゅうさんかんきん)やL.アシドフィルスと呼ばれることが多いです。また、細菌のラクトバシラス属の一種で、人の健康を保つために重要な役割を果たします。(参考)
L.アシドフィルスはプロバイオティクスとして広く研究されおり、人間の体に良い影響を与える可能性があることが証明されています。しかし、L.アシドフィルスには多くの異なった種類が存在し、人間の体に与える影響もそれぞれ違います。(参考)そのため食生活が乱れからの生活習慣病を防止したい方やアレルギーに悩んでいる方におすすめです。アシドフィルス菌
アシドフィルス菌が含まれている食材
アシドフィルス菌は下記の食材に豊富に含まれています。
・ヨーグルト
ヨーグルトは一般的にブルガリア菌やサーモフィルス菌から作られます。また、L.アシドフィルスが含まれているヨーグルトもあります。しかし、これらの菌は表示ラベルには「生きた有効な培養菌」と記されています。
・チーズ
チーズを作るために使われる細菌は、作るチーズの種類によって異なります。L.アシドフィルスはチーズの種培養にはあまり使われません。しかし、いつくかの研究で、L.アシドフィルスをプロバイオティクスとして加えた時の効果が調査されています。(参考)
・味噌(みそ
味噌は日本生まれのペーストで、大豆を発酵させて作られます。味噌に含まれる主な微生物は二ホンコウジカビと呼ばれる菌類ですが、他にもL.アシドフィルスを含む多くの細菌が含まれています。
・酢キャベツ(ザワークラウト)
ザワークラウトはキャベツから作られる発酵食品です。ザワークラウトに含まれる細菌のほとんどはL.アシドフィルスのようなラクトバシラス属の細菌です。(参考)
アシドフィルス菌の効果・効能とは?
この章ではの効果・効能を紹介します。アシドフィルス菌には下記の9つの効果があると期待されています。
- コレステロール値を下げる
- 下痢の緩和・予防
- 過敏性腸症候群の改善
- 膣感染症の治療・予防
- 減量
- 風邪やインフルエンザの予防
- 湿疹の予防・緩和
- 腸内環境を整える
- アレルギー症状の緩和
それでは、効果・効能の詳細を見ていきましょう。
コレステロール値を下げる
コレステロール値が高いと心臓の病気に罹るリスクが高まる可能性があります。これは特に「悪玉」である、LDLコレステロールの値に言えることです。
いくつかの研究では、ある種類のプロバイオティクスはコレステロール値を下げる働きがあること、そして、L.アシドフィルスは他のどの種類のプロバイオティクスよりもその効果が高いと提唱されています。(参考1)(参考2)
これらの研究のいくつかは、プロバイオティクスのみを使って行われましたが、一方で、プロバイオティクスによって発酵させた乳飲料を使ったものもありました。
ある研究では、L.アシドフィルスと他の種類のプロバイオティクスを6週間摂取したところ、総コレステロール値と、LDLコレステロール値が劇的に下がりました。しかし、「善玉」であるHDLコレステロール値も一緒に下がってしまいました。(参考)
似たような研究で、6週間L.アシドフィルスを単体で摂取しましたが、体に与える影響は特に何も見られませんでした。(参考)
しかし、L.アシドフィルスと別のプロバイオティクス、または良い細菌を育てる働きがある難消化性炭水化物を合わせたものはHDLコレステロール値を上げ、血糖値を下げる可能性があると言う証拠があります。
これはある研究で、サプリメント、そして発酵した乳飲料に含まれるプロバイオティクスとプレバイオティクスを使い、説明されました。(参考)
さらに、また別の複数の研究では、L.アシドフィルスが含まれたヨーグルトは普通のヨーグルトに比べてコレステロール値を7%下げることが分かりました。(参考1)(参考2)(参考3)(参考4)
この結果は、ヨーグルトに含まれる他の物質ではなく、L.アシドフィルスがこの良い効果をもたらしていると提唱しています。
L.アシドフィルスを、それ単体、牛乳またはヨーグルトに入れて、または別のプレバイオティクスと混ぜて摂取するとコレステロール値が下がる可能性があります。
下痢の症状の緩和・予防
下痢は細菌への感染などを始めとする様々な原因で起こります。
症状が長引くと、体液量が減り危険な状態になる可能性があります。場合によっては脱水症状を起こすこともあります。
複数の研究では、L.アシドフィルスのようなプロバイオティクスはあらゆる病気によって引き起こされる下痢を防ぎ、症状を軽減する働きがあると言う見解が示されました。(参考)
しかし、L.アシドフィルスが子どもの急性の下痢に効くという説の見解は様々です。ある研究では効果があるとの見解が示されましたが、他の研究では何も効果が見られなかったと発表されています。(参考1)(参考2)
あるメタ分析では、300人以上の子どもを対象に調査が行われ、L.アシドフィルスに下痢の症状を軽減する効果があることが分かりました。しかし、効果があったのは病院に入院中の子どもたちのみでした。(参考)
さらに、L.アシドフィルスが別のプロバイオティクスと共に摂取された場合、成人のがん患者に放射線治療が原因で起こる下痢の症状を軽減する可能性があることが分かりました。(参考)
似たような事例として、L.アシドフィルスが抗生物質や一般的な感染症として知られているクロストリディオイデス・ディフィシル菌への感染によって起こる下痢の症状を軽減する可能性があることが分かりました。(参考)
下痢はまた、海外へ旅行し現地の食べ物や環境に触れることで起こることがよくあります。
ある12の研究をまとめてみると、プロバイオティクスは、海外旅行で起こる下痢を防ぐ効果があることが分かりました。ラクトバチルス アシドフィルス菌は別のプロバイオティクスと混ざるとよりその効果が上がることが分かりました。(参考)
L.アシドフィルスは別のプロバイオティクスと一緒に摂取すると下痢を防ぎ、症状の軽減を助ける可能性があります。
過敏性腸症候群の改善
過敏性腸症候群(IBS)は5人のうち1人がその症状に苦しんでいる国もあります。症状としては、腹部の痛み、張り、そして、不規則な便通などが見られます。(参考)
IBSの原因についてはあまりよく知られていませんが、いくつかの研究では、腸内に存在する、ある種類の細菌が原因ではないかとの見解が示されています。(参考)
ゆえに、プロバイオティクスがこの症状を緩和できるのか、複数の研究で調査されました。
ある研究では、IBSを含む腸機能に問題がある60人の患者にL.アシドフィルスと別のプロバイオティクスを混ぜたもの1か月から2か月の間摂取してもらいました。その結果、お腹の張りが改善されました。(参考)
似たような研究では、L.アシドフィルス単体でもIBS患者の腹部の痛みを緩和することが分かりました。(参考)
その一方で、ある研究ではL.アシドフィルスと別のプロバイオティクスを混ぜたものはIBSの症状の改善に効果が見られませんでした。(参考)
また他の研究では、少ない量のプロバイオティクスを単体で短い期間摂取することがIBSの症状を緩和するのにもっとも効果的との見解が示されています。この結果で上記の研究結果の違いの説明がつくのではないかと思われます。
具体的に言うと、この研究では、IBSの症状を緩和するのにもっとも効果的なのは、異なるプロバイオティクスを混ぜたものよりも、少ない量のプロバイオティクスを単体で8週間未満摂取すること、または、1日100億コロニー形成単位(CFUs)未満の量を摂取することだと示しています。(参考)
しかしながら、大切なのはIBSへの効果が科学的に証明されているプレバイオティクスのサプリメントをきちんと選ぶことです。
L.アシドフィルスは腹部の痛みやお腹の張りなどのIBSの症状を改善させる可能性があります。
膣感染症の治療・予防
膣炎と膣カンジダ症はよく見られる膣感染症の一種です。
L.アシドフィルスがこのような感染症の治療と予防に効果があると言う良い証拠があります。
乳酸桿菌は膣の中に存在するもっとも一般的な細菌です。乳酸桿菌は乳酸を作り出し、それが、他の有害な細菌の成長を防ぎます。(参考)
しかし、ある一定の膣疾患の場合は、他の細菌が乳酸桿菌よりも増えてしまうことがあります。(参考1)(参考2)
複数の研究において、L.アシドフィルスをプロバイオティクスのサプリメントで摂取することで、膣内の乳酸桿菌が増え、膣感染症の予防や治療に効果があることが分かりました。(参考1)(参考2)
しかしながら、他の研究では、特にそのような効果は見られませんでした。(参考1)(参考2)
L.アシドフィルスを含むヨーグルトもまた、膣感染症を防ぐ可能性があります。しかし、これらの検証をした研究は規模が小さく、最終的な結論を出すにはさらに大きい規模での研究が必要です。(参考1)(参考2)
L.アシドフィルスをプロバイオティクスのサプリメントで摂取することで膣炎や膣カンジダ症などの膣疾患を予防できる可能性があります。
減量
腸内の細菌は食べ物の消化やその他の身体活動のコントロールを助ける働きがあります。
よって、体重にも影響を与えます。
プロバイオティクスは減量を助ける効果があると言う複数の証拠があり、特にいくつかの種類を一緒に摂取した時にその効果が見られるようです。しかし、L.アシドフィルス単体での効果ははっきりとしていません。(参考)
17の人間を対象とした研究と60を超える動物を対象とした研究の結果を合わせた研究では、いくつかの乳酸桿菌の種類は体重の減少に効果があり、他の種類のものは体重の増加を引き起こす可能性があることが分かりました。(参考)
この研究では、L.アシドフィルスは体重の増加を引き起こす種類の一つとされています。しかし、研究の多くは農場の動物たちを対象にしたもので、人間が対象のものではありませんでした。
さらに、過去に行われた研究では、もともとL.アシドフィルスと思われていたプロバイオティクスが使われましたが、実は違う種類だと言うことが分かりました。(参考)
ゆえに、L.アシドフィルスが体重に影響を与えるかどうかは不明です。そしてより厳密な研究が必要とされています。
プロバイオティクスは体重の減少に効果があるかもしれませんが、プロバイオティクス、特にL.アシドフィルスが人間の体重に大きな影響を与えるかどうかについてはさらなる研究が必要とされています。
風邪やインフルエンザの予防
L.アシドフィルスなどの体に良い細菌は免疫システムの機能を高め、ウイルス性の感染症に罹るリスクを軽減します。
事実、複数の研究では、プロバイオティクスは一般的な風邪を予防し、その症状を緩和する可能性があると言う見解を示しています。(参考1)(参考2)
そのうちのいくつかの研究では、子どもの風邪にL.アシドフィルスがどのように影響を与えるのかを調査しました。
ある研究では、326人の子どもたちに毎日6か月に渡りL.アシドフィルスを摂取してもらったところ、発症率において、熱が53%、咳が41%減り、抗生物質の使用頻度が68%、学校の欠席数が32%減少しました。(参考)
また、同じような研究において、L.アシドフィルスを別のプロバイオティクスと混ぜるとさらに効果が上がることも発見されました。(参考)
L.アシドフィルスと別のプロバイオティクスを使った、似たような研究でも子どもの風邪の症状を軽減すると言う良い結果が出ました。(参考)
L.アシドフィルス単体でも、別のプロバイオティクスと混ぜても風邪の症状を緩和する可能性があることが分かりました。特に子どもの風邪には効果が高いようです。
湿疹の予防・緩和
湿疹は、皮膚が炎症を起こし、かゆみと痛みが現れる状態のことを指します。湿疹の中でもっとも一般的なのはアトピー性皮膚炎です。
プロバイオティクスは大人と子ども、両方のアトピー性皮膚炎の炎症を緩和する働きがあるとされ、これについては証拠があります。(参考)
ある研究では、L.アシドフィルスと別のプロバイオティクスを混ぜて、妊娠している女性たちと彼女たちが出産した乳児に生後3か月まで摂取してもらったところ、乳児たちが1歳になるまでの間、湿疹の発症を22%抑えることができました。(参考)
似たような研究では、L.アシドフィルスと昔から行われている医学療法を組み合わせると子供のアトピー性皮膚炎の症状が著しく改善することが分かりました。(参考)
しかし、全ての研究に成果が見られたわけではありません。ある大規模な研究では、231人の新生児に生後6か月の間L.アシドフィルスを与えたところ、アトピー性皮膚炎に対しての影響は何も見られませんでした。
むしろ、アレルギー源に対してより敏感になってしまいました。
まとめ:いくつかの研究ではL.アシドフィルスは湿疹の流行や症状を抑える働きがあると言う見解が示されていますが、一方で、全く効果が見られなかったと言う研究結果もあります。
腸内環境を整える
腸内は体の健康維持に重要な役割を果たす何兆もの細菌で溢れています。
一般的に乳酸桿菌は腸の健康にとても良いと言われています。
乳酸桿菌は乳酸を作り出し、乳酸は有害な細菌が腸内で増えるのを防ぐ可能性があります。また、乳酸は腸粘膜を完全な状態に保つ働きがあります。(参考)
L.アシドフィルスは腸内に存在する別の種類の乳酸桿菌やビフィズス菌などの健康に良い細菌の量を増やす働きがあります。
L.アシドフィルスはまた、酪酸などの短鎖脂肪酸の値を上げる働きがあります。酪酸は腸の健康を促進する効果があります。(参考)
また別の研究では、L.アシドフィルスの腸に与える影響を厳密に調査しました。その結果として、L.アシドフィルスをプロバイオティクスとして摂取すると、免疫反応に関わりがある腸内の遺伝子の発現が増えることが分かりました。(参考)
これらの結果は、L.アシドフィルスが健康な免疫システムをサポートする可能性があることを示しています。
また別で行われた研究では、L.アシドフィルスと別のプロバイオティクスを混ぜた場合、それがどのように人間の腸の健康に影響を与えるかを調べました。
その研究では、この二つのプロバイオティクスが混ざったサプリメントは腸の健康に重要な分岐鎖脂肪酸だけではなく、腸内の乳酸桿菌とビフィズス菌の量を増やすことが分かりました。(参考)
L.アシドフィルスは腸内の健康に良い細菌を増やすことにより、腸の健康をサポートします。
アレルギー症状の緩和
アレルギーは一般的によく見られるもので、鼻水や目のかゆみなどの症状が現れます。
ある一定の種類のプロバイオティクスが、いくつかのアレルギーが原因で起こる症状を軽減する働きがあると証明した事例がいくつかあります。(参考)
ある研究では、L.アシドフィルスが含まれている発酵させた乳飲料が、スギ花粉アレルギーの症状を改善することが分かりました。(参考)
似たようなケースで、L.アシドフィルスを4か月間摂取したところ、通年性アレルギー性鼻炎の子どもの鼻粘膜腫脹やその他の症状が緩和されました。通年性アレルギー性鼻炎とは、一年を通して花粉症のような症状が出る病気です。(参考)
47人の子どもを対象とした、より規模が大きな研究でも、似たような結果が見られました。L.アシドフィルスと別のプロバイオティクスを混ぜたものを摂取すると花粉によって起こる鼻水、鼻づまり、そしてその他の症状が緩和されました。(参考)
興味深いことに、これらのプロバイオティクスは、腸内に存在する、上記のようなアレルギー反応に関係している免疫グロブリンAと呼ばれる抗体の数を減少させました。
L.アシドフィルスはある一定のアレルギーが原因で起こる症状を緩和する働きがあります。
アシドフィルス菌の副作用とは?
アシドフィルス菌の摂取による副作用はほとんど生じないと言われています。アシドフィルス菌は安全性の高い成分であり、乳幼児や高齢者でも利用できるとされています。また他のサプリメントや医薬品との相互作用も報告されておらず、併用は問題ないと言われています。
しかし、抗生物質は乳酸菌の効果を減弱させる可能性があり、大量摂取してしまうと症状が悪化すかもしれません。そのため、サプリメントなどを摂取する際はかかりつけの医師や薬剤師に相談するなどしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?こちらではアシドフィルス菌の効果・効能や含まれている食材、副作用を解説しました。アシドフィルス菌には下記の効果・効能がある可能性があります。
- 腸内環境を整える効果
- 免疫力を高める効果
- 口臭予防
- 血圧の低下
こちらの記事を通して、下記の悩みや要望を解決して頂けたら嬉しいです。
- 便秘を改善する方法を知りたい
- 体調不良を解決したい
- 口臭が気になる
また、別の記事では乳酸菌に関して紹介しています。ここをクリック!
こちらもご覧いただけますと嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Powered by Froala Editor