新・ロート防風通聖散錠満量の効果の根拠を解説!副作用や飲み方は?

Written by alloeh編集部

最終更新日:

新・ロート防風通聖散錠満量とは?


💡 効果・効能

体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症

新・ロート防風通聖散錠満量は、ロート製薬が販売している第2類医薬品です。 和漢箋(わかんせん)という、漢方・生薬によるラインナップにあたる商品で、新・ロート防風通聖散錠満量では主に肥満症を対象としています。

💡 第2類医薬品とは?

第2類医薬品は一般用医薬品に該当し、特にその副作用などによって日常生活に支障が生ずる恐れがある医薬品を指します。

今回の記事では、そんな新・ロート防風通聖散錠満量の効果や特徴、副作用や飲み方を含有成分などの根拠を元に解説していきます!

新・ロート防風通聖散錠満量に含まれる成分を解説!

※ 下記の解説はあくまでも成分についてのものであり、新・ロート防風通聖散錠満量を含む特定の製品の効果などを説明するものではありません

新・ロート防風通聖散錠満量には、防風通聖散エキスが配合されており、マオウやカンゾウ、ダイオウなど、18種類の生薬からなっています。

マオウ(麻黄)


マオウ(麻黄)は、交感神経に働きかけることで効果を発揮すると考えられています。主要成分は、アルカロイドや多糖類、フラボノイドなどです。 ただし、副作用・安全性等も指摘されることの多い成分ですので、その点に留意するようにしましょう。(詳しい情報はマオウの解説ページでも解説しています。)

ケイガイ(荊芥)


ケイガイ(荊芥)は、脂肪代謝経路に働きかけるとされています。主要成分は、モノテルペノイドやセスキテルペノイドなどです。

カンゾウ

カンゾウ(甘草)も、ケイガイと同様、脂肪代謝経路への働きを期待して配合されています。カンゾウの主要成分は、サポニンやフラボノイドなどです。


新・ロート防風通聖散錠満量の副作用は?

新・ロート防風通聖散錠満量の副作用としては、以下のようなものが想定されています。

皮膚 発疹・発赤、かゆみ 等
消化器 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹痛 等
精神神経系 めまい 等 - その他:発汗、動悸、むくみ、頭痛 等

これらの症状が現れた場合には、すぐに服用を中止して、医師や薬剤師に相談しましょう。

新・ロート防風通聖散錠満量の使い方は?

新・ロート防風通聖散錠満量の用量・用法は以下のとおりです。(1日3回食前又は食間に、水又はお湯で服用すること。) 

成人(15才以上) 1回4錠
15才未満 服用しないこと

最後に


今回は新・ロート防風通聖散錠満量について解説してみました。

成分などについてより詳しく調べたい方は、この記事文中にある成分解説記事へのリンクなどからぜひ詳細を覗いてみてください。

ALLOEHの商品ページからも確認できますので、気になる方はぜひ確認してみてくださいね。


Powered by Froala Editor

関連記事