編集部の解説
専門家の解説
レビュー・口コミ
アロエユーザー
お腹が緩くなることが続いたので改善をしたくて摂取をしました。カプセルタイプで飲みやすく、摂取した次の日には状態の良い便を出すことができました。それからはお腹の調子が悪いときに摂取をしていますが、...続きを読む
riramohu
便秘や下痢を繰り返しお腹の調子が悪いので飲んでみました。3週間ぐらいで腸内環境が改善してきたと感じられました。副作用なしです。朝になるとスッキリできるようになり、お腹がゆるくなることもなくなりま...続きを読む
ピリカラ
お腹の調子が乱れやすいのが悩みでした。そこでワカササプリの乳酸菌を開始です。実感は徐々にジワジワ現れるという感じです。便通が滞る、逆に緩くなるなどといった状況がどちらも静かに治まっていくのが良か...続きを読む
成分の解説
この製品には、「乳酸菌」や「フラクトオリゴ糖」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
商品詳細
商品名 | 乳酸菌 |
---|---|
メーカー | 株式会社分子生理化学研究所 |
分類 | サプリメント |
内容量 | ワカサプリ 乳酸菌 EC-12 90粒 |
主な成分 | 乳酸菌,フラクトオリゴ糖,HPMC,グリセリン脂肪酸エステル,タンパク質,デキストリン,リン酸三カルシウム |
よくある質問
乳酸菌にはどのような効果がありますか?
多くの研究結果から、発酵食品には、その食品を発酵させる前よりも多くの健康効果があることが明らかになってきており、その効果の大部分は乳酸菌によるものだということが分かってきています。 例えば、 乳製品の発酵においては、アンジオテンシン変換酵素阻害剤という血圧を下げる働きのある化合物が作られます。このため発酵乳は、高血圧に効果があるとされています。 他の例では、韓国の伝統的な白菜漬けであるキムチが挙げられます。キムチは様々なアミノ酸や活性成分を含んでいます。これらは、抗炎症作用や抗癌作用を持ち、心疾患、感染症、肥満に効果があることが分かっています。 また、乳製品、ザワークラウト、オリーブなどの発酵食品には生きている細菌が豊富に含まれています。これらの細菌は、プロバイオティクスと同様に、腸や免疫機能に良いとされています。
乳酸菌に副作用はありますか?
乳酸菌生産物質は薬ではなく食品なので、副作用はないと言われています。
alloeh(アロエ)はどういうサイトでしょうか?
alloeh(アロエ)は、理想への一歩を後押しするサプリメントの総合データベースサイトです。世の中に数多く存在するサプリや健康食品、プロテイン、エナジードリンクの口コミや専門家による解説、価格比較などを掲載しております。
alloeh編集部
サプリメントインストラクターワカサプリ 乳酸菌は腸内環境と整えたい方やダイエットをしている方におすすめです。なぜなら主成分である乳酸菌は腸内環境を整えて、便通を改善する効果が期待されているからです。また腸の調子を整えるとされている善玉菌の栄養源となるフラクトオリゴ糖も配合されています。