編集部の解説
商品詳細
理想の筋肉のために サッと溶けて飲みやすいスタンダードなプロテイン たんぱく原料として、吸収の良い「ホエイプロテイン」を100%使用しています。トレーニング直後などのプロテイン摂取ポイントに合わせてたんぱく質を補給できるので、理想的なカラダづくりをサポートします。
注意点
直射日光および高温多湿の場所を避けて保存してください。
成分・原材料
乳清たんぱく、デキストリン、植物油脂/乳化剤、クチナシ色素、V.C、増粘剤(プルラン)、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)、香料、V.B2、V.B6、V.B1、ナイアシン、V.D、(一部に乳成分・大豆を含む)
成分の解説
この製品には、「ビタミンC」や「ホエイプロテイン」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
専門家の解説
似た商品をチェック
トップのクチコミ
シュナイド
筋力アップのためにザバスシリーズは好きなので、良く購入します。その際にザバス ホエイプロテイン100 抹茶風味を購入した時の感想ですが、はっきり言ってまずかったです。抹茶味は個人的には好きな味な...続きを読む
hap
ジムで筋トレの後に飲んでいます!購入場所もジムの受付です。 置きプロテインをしているので、飲み忘れが無くておすすめです!! バニラなどの味は甘すぎたので、カフェオレ味が丁度良く気分も変えれて...続きを読む
あろは
①使用して感じた副作用 特になし ②商品が聞き始めるまでの期間 スクワットを中心とした筋トレ直後に筋肉へ栄養を与えることを目的に飲み始めたところ、筋トレ翌日の疲労が減少した。 ③飲み続けるのをや...続きを読む
よくある質問
ビタミンCにはどのような効果がありますか?
ストレスによる大人ニキビや、シミ・そばかすの抑制のためによく使われている成分です。 健康面での利用としては、風邪...
ビタミンCに副作用はありますか?
過剰に摂取すると、お腹がゆるくなったり、尿が黄色くなったりすることがあります。
ビタミンDにはどのような効果がありますか?
ビタミンDには、インフルエンザ発症の抑制や、抑うつ感の減少、減量の促進などが報告されています。
ビタミンDに副作用はありますか?
過剰に摂取しなければ、副作用の危険性はほとんどありません。
alloeh編集部
サプリメントインストラクターザバス ホエイプロテイン100 抹茶風味は引き締まった体・スリムな体を目指している方や普段の食事でたんぱく質が不足していると感じている方におすすめです。主成分は筋肉の修復・合成をサポートするとされているホエイプロテインです。ホエイプロテインはソイプロテインなど他のプロテインよりも体内への吸収が...続きを読む