編集部の解説
商品詳細
・ビタミンCは、しみ、そばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑制して皮膚の色素沈着を緩和し、黒色メラニンの脱色化を促進します。また、肌や粘膜などの細胞組織を正常に保つコラーゲンの生成に役立ちます。
・さらに、L-システインが皮膚の新陳代謝を活発にしてビタミンCの働きを助け、ビタミンEが肌の血行を良くして、しみ、そばかすの緩和に効果をあらわします。
・ネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」は、ビタミンCにL-システインと天然型ビタミンE、さらに皮膚の皮脂腺の働きを調節するビタミンB2およびビタミンB6を配合した製品です。
使用方法
次の1回量を1日2回朝夕食後、水またはお湯でかまずに服用してください。
年齢/1回服用量/1日服用回数
成人(15歳以上)/3錠/2回
7歳以上-15歳未満/1錠/2回
注意点
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
関係部位 症状
皮膚 発疹・発赤、かゆみ
消化器 吐き気・嘔吐、胃部不快感、腹痛
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、歯科医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
5.服用後、生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがあります。出血が長く続く場合は、この添付文書を持って医師、歯科医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
成分・原材料
アスコルビン酸(ビタミンC)、L-システイン、コハク酸d-α-トコフェロール(ビタミンEのコハク酸エステル)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
効果効能・副作用
次の場合のビタミンCの補給:肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時,老年期。
次の諸症状の緩和:しみ,そばかす,日焼け・かぶれによる色素沈着。
次の場合の出血予防:歯ぐきからの出血,鼻出血
成分の解説
この製品には、「ビタミンC」や「Lシステイン」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
トップのクチコミ
らりご
L-システインの美白目的のサプリメントですが、他のL-システインの商品に比べ成分の配合量は変わらないのに、断然お安いので助かっています。L-システインのサプリメントを飲むと白髪が増えるなどの副作...続きを読む
masachi
日焼けによりシミソバカスが気になようになり、美白効果のあるサプリをさがしたところこちらを見つけました。 薬局で他の製品と成分を見比べたところ、Lシステインやアスコルビン酸の含有量が変わらないに...続きを読む
shumari
美白効果(白くなる、というよりもシミ予防)を期待してここ半年ほど飲み続けています。それまではハイチオールCを飲んでいましたが、飲み続けるには高いのでこちらに替えました。 化粧水などのスキンケアに...続きを読む
よくある質問
ビタミンCにはどのような効果がありますか?
ストレスによる大人ニキビや、シミ・そばかすの抑制のためによく使われている成分です。 健康面での利用としては、風邪...
ビタミンCに副作用はありますか?
過剰に摂取すると、お腹がゆるくなったり、尿が黄色くなったりすることがあります。
ビタミンEにはどのような効果がありますか?
冷え性の緩和などに使われています。
ビタミンEに副作用はありますか?
皮膚:発疹・発赤,かゆみ、消化器:胃部不快感などが発生する可能性があります。 副作用が出た場合、すぐに使用を中止し...
alloeh編集部
サプリメントインストラクターシミやそばかすを緩和したいという方におすすめの商品がネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」です。なぜなら、ネオビタホワイトCプラス「クニヒロ」には、肌の老化の原因となるメラニンの生成を抑制する効果が期待されているビタミンCが含まれているからです。また、そのビタミンCの効果を促進させると示唆されて...続きを読む