編集部の解説
商品詳細
エミネトンは、貧血の改善に効果のあるフマル酸第一鉄、ビタミンB12を配合した増血薬です。胃を荒らさないように、銅クロロフィリンカリウム、銅クロロフィリンナトリウムを配合しています。
また、鉄分の吸収を高めるビタミンCを配合しています。
使用方法
大人(15才以上)1回2~3錠
7~14才1回1錠、1日2回食後に服用します。
注意点
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胃部不快感,腹痛
3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
・便秘,下痢
4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください
成分・原材料
<内核>フマル酸第一鉄・90mg、硫酸銅・0.35mg、硫酸コバルト・0.15mg、硫酸マンガン・0.05mg <外層>ビタミンB6・ 3mg、ビタミンB12・10μg、ビタミンC・60mg、ビタミンE酢酸エステル(酢酸トコフェロール)・5mg、葉酸・1mg、銅クロロフィリンカリウム・1.66mg、銅クロロフィリンナトリウム・1.66mg
効果効能・副作用
一般の鉄欠乏及び諸疾患にともなう貧血。妊娠時の貧血。小児の栄養障害による貧血、虚弱児・腺病質児・発育不良児の増血及び栄養補給。寄生虫性貧血。貧血に原因する全身倦怠・動悸。病中・病後の増血及び回復促進。
成分の解説
この製品には、「鉄分」や「ビタミンB」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
トップのクチコミ
アロエユーザー
①副作用は便の色が茶色ではなく黒になります。また少し便が硬くなるので便秘になりやすいとも思いました。②1~2ヶ月ほど飲んでめまいなどの症状は落ち着きました。③飲み始めたきっかけは出産後の授乳中に...続きを読む
エンジョイライフ
最近ずっとめまいやたちくらみが酷いので病院に行ったら貧血気味ですねと言われました。鉄分を取ったほうが良いと思ったのですが食事では、なかなか効率的に取れません。そこで飲み始めたのがエミネトンです。...続きを読む
atyakiti
生理の時に貧血症状になるので服用するようになりました。あらかじめに服用しておけば貧血症状にならなくて楽になります。副作用はないですが便が凄く黒くなります。これは仕方ないことのようです。貧血になり...続きを読む
risyuman5
とある病気にかかってからは貧血によるなるようになったので、この薬を服用しています。栄養補給としての効果もあるので、病後、食欲のない時期には助けられました。ただ、この薬を飲むことでさらに食欲不振に...続きを読む
よくある質問
ビタミンB9(葉酸)にはどのような効果がありますか?
葉酸は、厚生労働省が妊娠を計画している女性に摂取を推奨しているビタミンの1種です。 妊娠初期に葉酸塩のレベルが低...
ビタミンB9(葉酸)に副作用はありますか?
エビデンスは乏しいものの、葉酸の摂取はいくつかのがんとの関連が示唆されています。この点については、更なる研究が必要です。
ビタミンCにはどのような効果がありますか?
ストレスによる大人ニキビや、シミ・そばかすの抑制のためによく使われている成分です。 健康面での利用としては、風邪...
ビタミンCに副作用はありますか?
過剰に摂取すると、お腹がゆるくなったり、尿が黄色くなったりすることがあります。
alloeh編集部
サプリメントインストラクター立ち上がったときにふらっとめまいがしたり、健康診断で貧血気味だと診断されたりした方は鉄分が不足している可能性があります。そのような方におすすめなのが、エミネトンです。エミネトンには、鉄分を補給できるフマル酸第一鉄や赤血球の形成をサポートするといわれているビタミンB12などが含まれています。また...続きを読む