編集部の解説
専門家の解説
値段比較
レビュー・口コミ
kitayama
食物繊維入り清涼飲料の元祖だと思います。便秘の時は昔から頼ってきました。食物繊維と炭酸が刺激するのか、翌日にはお通じがきます。薬のような即効性はありませんが、私の場合はお腹のぜん動を促進してくれ...続きを読む
アロエユーザー
母親が好きで子供の頃たまに飲んでいて、最近は懐かしくて飲んでいた時期があります。 はまっていた時期は1日1本か2日に1本くらいジュース感覚で飲んでいましたが、確かにその時期は便秘が気になり...続きを読む
brutacu
普通に美味しいです。懐かしい味でもあります。初めて飲んだ時は、女性に嬉しい食物繊維がたくさん入っているのに、炭酸という事に衝撃を受けました。炭酸はきつくないので飲みやすいですが、続けないと効果は...続きを読む
koro_1206
Twitterのプレゼント企画で当選し、飲んだのがきっかけです。 微炭酸で飲みやすく、後味がすっきりしているので寝起きやお風呂上りにピッタリです。 手軽にお腹の調子を整えられるので、...続きを読む
成分の解説
この製品には、「食物繊維(ファイバー)」や「ビタミンC」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
商品詳細
商品名 | ファイブミニ |
---|---|
メーカー | 大塚製薬株式会社 |
分類 | 特定保健用食品 |
内容量 | 大塚製薬 ファイブミニ 100ml瓶 30本入 特定保健用食品 炭酸飲料 |
主な成分 | ビタミンC,食物繊維(ファイバー),オリゴ糖,ポリデキストロース |
よくある質問
ビタミンCにはどのような効果がありますか?
ストレスによる大人ニキビや、シミ・そばかすの抑制のためによく使われている成分です。 健康面での利用としては、風邪の予防、および早期回復にも使われます。 ただしこれには十分なエビデンスがありません。 またビタミンCを摂取することで鉄分の吸収率がよくなることから、鉄分と一緒に摂取する方もいらっしゃいます。
ビタミンCに副作用はありますか?
過剰に摂取すると、お腹がゆるくなったり、尿が黄色くなったりすることがあります。
食物繊維にはどのような効果がありますか?
腸内細菌から体重減少まで、様々な効果が言及されているものの、食物繊維には様々な種類があり、一概に「食物繊維」の効果を明示することは難しいのが現状です。
食物繊維に副作用はありますか?
便秘の人が不溶性の食物繊維をとり過ぎると更にひどい便秘を引き起こすおそれがあります。
alloeh編集部
サプリメントインストラクターファイブミニはお腹の調子が優れない方や美肌を目指している方におすすめです。主成分は腸内環境を改善するとされている食物繊維です。また肌トラブルの原因とされているメラニン色素の生成・沈着を抑制するとされているビタミンCも含まれています。ドリンクタイプのサプリメントのためいつでも摂取することができます。