編集部の解説
商品詳細
・ストレス、病気、お酒の飲みすぎ、妊娠・授乳期、脂肪分の多い食事をした時には、ビタミンB群が不足しがちです。ビタミンB2が不足すると、肌あれ、ニキビ等の皮膚疾患や口内炎、目の充血・かゆみ等の症状が粘膜にあらわれやすくなります。
・ビタミンBBプラス「クニヒロ」は、体内で吸収されやすい補酵素型のビタミンB2リン酸エステルを主成分とし、さらに、ビタミンB6、B1、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウムのお肌に関係する4種類のビタミンB群を配合しています。
・ビタミンB2は皮膚の皮脂腺の働きを調節し、さらに、B6がB2と働き合って皮膚の新陳代謝を良くし、またニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウムとともに皮膚や粘膜の症状を正常化する働きがあります。
・合成着色料は使用しておりません。
使用方法
次の1回量を朝夕食後に水またはお湯でかまずに服用してください。
〔 年 齢 〕 成人(15歳以上)
〔1 回 量 〕 1錠
〔1日服用回数〕 2回
〔 年 齢 〕 15歳未満の小児
〔1 回 量 〕 服用しないこと
〔1日服用回数〕 服用しないこと
注意点
1.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮 膚 : 発疹
消 化 器 : 胃部不快感
2.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
下痢
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
成分・原材料
ビタミンB2リン酸エステル、ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)、ビタミンB1硝酸塩(チアミン硝化物)、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム
効果効能・副作用
次の諸症状の緩和:口角炎,口唇炎,口内炎,舌炎,湿疹,皮膚炎,かぶれ,ただれ,にきび,肌あれ,赤鼻,目の充血,目のかゆみ。
次の場合のビタミンB2の補給:肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時
成分の解説
この製品には、「ビタミンB」や「ニコチン酸アミド」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
トップのクチコミ
kasuta-do
服用し始めたきっかけは、口内炎が出来て辛かったからです。治っては再発の繰り返しで、塗り薬は使用していたのですが、効果は出てこないのでこの商品を購入しました。速効性は有りませんが、徐々に痛さが軽減...続きを読む
u--san
肌荒れへの効果を期待して購入しました。肌荒れがひどかった際に色々なサプリや薬を試しました。目に見える効果はなかったです。口内炎もよくできるのですが、口内炎の効果はあったと思います。新たにできなく...続きを読む
815-kakuzu
お酒を飲み過ぎた翌日は目の充血がひどく、そうした眼精疲労に効くメリットを感じ、服用するに至りました。約2週間ほどで続けたところ、飲み過ぎた翌日でも、充血の度合いがひどくなく、副作用も出ないため、...続きを読む
alloeh編集部
サプリメントインストラクターストレスやお酒飲み過ぎ、脂っこい食事をしたときはビタミンB群が不足しがちです。ビタミンB群が不足すると肌荒れ・ニキビなどのお肌のトラブルや口内炎、目の充血などさまざまな症状を引き起こします。そのようなときにおすすめなのがビタミンBBプラス「クニヒロ」です。こちらの製品には、皮膚の油分量を調整す...続きを読む