編集部の解説
商品詳細
更年期による不快な症状(のぼせ、冷え、手足のしびれ、肩こり等)は、ホルモンバランスの乱れや末梢の血液の流れ(血行)が悪くなることが原因で起こります。
ユベラックスLは、ホルモンバランス調整作用や末梢血行促進作用のある天然ビタミンE、トウキ(当帰)エキス、コウジン(紅参)エキスの3つの成分の働きにより、更年期の不快な症状を緩和します。
使用方法
次の量を食後に水またはお湯で服用してください。
年齢: 成人(15歳以上)/1回量 : 1カプセル/服用回数: 1日3回
年齢: 小児(15歳未満)/1回量 服用回数: 服用しないこと
注意点
次の人は服用しないでください。
妊婦又は妊娠していると思われる人
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
・皮膚
発疹・発赤、かゆみ
・消化器
胃部不快感、胃痛、嘔気
・精神神経系
頭痛、不眠
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
便秘、下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
5.服用後、生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがあります。出血が長く続く場合は、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
成分・原材料
d-α-トコフェロール(天然ビタミンE)、トウキ(当帰)エキス、コウジン(紅参)エキス、グリセリン、コハク化ゼラチン、サラシミツロウ、D-ソルビトール、綿実油、カルナウバロウ、酸化チタン、三二酸化鉄、ショ糖脂肪酸エステル、中鎖脂肪酸トリグリセリド、ニコチン酸アミド、無水ケイ酸
効果効能・副作用
更年期におけるのぼせ・冷えの緩和
成分の解説
この製品には、「トウキ」や「ビタミンE」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
トップのクチコミ
キジトラの桜
普段はユベラックスをはじめとするビタミン剤を常用しているのですが、全く身体を動かせない、気力が湧いてこない、更年期障害の症状が顕著な時に飲むのがこのユベラックスL21です。 21は1週間分1日...続きを読む
nt33
何年も前からデスクワークが増え肩こりと冷え性に悩んでいました。お風呂に長めに入ったりしていたのですが、なかなか治らず病院に行くのも大変なので何か良い薬がないかと薬局に行き薬剤師さんに相談したとこ...続きを読む
mikki
血行が悪く、冬場は手足の末端が冷えて辛いので毎年飲んでいます。以前はビタミンEサプリを飲んでいたのですがいまいち実感がなかったので、病院で薦められたユベラックスに変えてみました。かなり実感ありで...続きを読む
ゆり
生活に支障をきたす更年期障害の症状は出ていないものの、生理の乱れや、疲れやすさ、気力の低下などが徐々に感じ始めてきました。ホルモンバランスの低下は確実ですし、太りやすくもなってきたので、早めにケ...続きを読む
alloeh編集部
サプリメントインストラクターユベラックスLは、更年期による手足の冷え・痺れや肩こりに効果があるとされています。なぜなら、ホルモンバランスの調整作用や末梢血行の促進作用があるd-α-トコフェロール(天然ビタミンE)が含まれているからです。また、筋肉・関節・神経の違和感や痛みを和らげると示唆されているトウキ(当帰)エキスやコ...続きを読む