編集部の解説
商品詳細
ビタミンは、バランスよく摂取することが大切です。なかでもビタミンB2とB6は関係が深く、皮膚や粘膜を正常に保つのに必要なビタミンとされています。
リボフラビン錠Fは、ビタミンB2及び活性型ビタミンB6を主体に、肌あれ、湿疹、口内炎などの皮膚や粘膜のトラブルを改善するビタミン及び生薬を加えたビタミンB2B6製剤です。
〔特 徴〕
○リボフラビン(ビタミンB2)と体内で利用されやすいピリドキサールリン酸エステル水和物(活性型ビタミンB6)、さらにビオチン(ビタミンH)、ニコチン酸アミドの4種のビタミンB群を配合したフィルムコーティング錠で、肌あれ、にきび、湿疹、皮膚炎をはじめ口内炎などにすぐれた効果をあらわします。
○ヨクイニンは、イネ科の植物であるハトムギの種子の種皮を除いたもので、肌あれやにきびの改善に効果を発揮する生薬です。
○肉体疲労時や病中病後の体力低下時などに不足しがちなビタミンB2・B6の補給に役立ちます。
使用方法
次の量を、水又はぬるま湯で服用してください。
〔 年 齢 〕 成人(15才以上)
〔1 回 量 〕 2錠
〔1日服用回数〕 1回
〔 年 齢 〕 7才~14才
〔1 回 量 〕 1錠
〔1日服用回数〕 1回
〔 年 齢 〕 7才未満
〔1 回 量 〕 服用しないでください。
〔1日服用回数〕 服用しないでください。
注意点
1.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
〔関係部位〕 : 〔症 状〕
消化器 : 吐き気・嘔吐、食欲不振、腹部膨満
2.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
成分・原材料
リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキサールリン酸エステル水和物(活性型ビタミンB6)、ニコチン酸アミド、ビオチン(ビタミンH)、ヨクイニンエキス
効果効能・副作用
○次の諸症状の緩和:肌あれ、にきび、口内炎、口唇炎、舌炎、湿疹、皮膚炎、かぶれ、ただれ、口角炎
「ただし、これらの症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師又は薬剤師に相談してください。」
○次の場合のビタミンB2B6の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
成分の解説
この製品には、「ビタミンB7(ビオチン)」や「ビタミンB」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
トップのクチコミ
Mayumi
私はこのサプリメントを飲んで、副作用を感じたことはありません。 私は特に肌荒れした時に飲んでいます。 ですが、即効性はありません。 このサプリメントを飲み始めて、3日程で肌荒れがおさまり始...続きを読む
alloeh編集部
サプリメントインストラクターリボナミン錠Fは肌荒れ、にきび、口内炎など皮膚や粘膜のトラブルに効果的とされている商品です。その理由は、皮膚や粘膜の健康を維持するとされているリボフラビン(ビタミンB2)が配合されているからです。また、肌荒れ・ニキビ・そばかすなどお肌のトラブルを緩和すると期待されているヨクイニンエキスも含まれ...続きを読む