編集部の解説
商品詳細
満腹感が続く! 食事代わりに飲むダイエットシェイク。満腹サポート成分パラチノース、植物酵素、プラセンタ、食物繊維、ビタミン、ミネラル配合で、キレイと健康をサポートします。食事代わりに飲んで、おいしく楽しく短期間集中10日間ダイエット!女性に人気のラテフレーバーを4種類セレクト。
使用方法
牛乳または低脂肪牛乳に溶かしてお召し上がりください。 【用意するもの】 ・本品1袋 ・牛乳200mL(摂取カロリーが気になる方は低脂肪牛乳) ・カップ(400mL程度入るもの) ・スプーン 【おいしい作り方】 ①お好みのカップに本品1袋を入れる。 ②牛乳を少量入れてスプーンでかき混ぜる。 ③全体がまとまったら、残りの牛乳を入れてよく混ぜる。 できあがり! (!)シェイカーをご使用の場合、温めた牛乳やお湯を入れてシェイクしないでください。 内容液がふき出してやけどの原因になります。 ・お好みにより牛乳の量を加減してください。 ・作り置きをせず、すぐにお召し上がりください。
注意点
・本品1食分には大豆イソフラボン(大豆イソフラボンアグリコンとして)が約7mg含まれています。ご使用の際は食生活のバランスを考え過剰摂取にならないようご注意ください。 ※大豆イソフラボンアグリコンの日常生活における上限値は1日当たり75mgとされています。 ・妊娠・授乳中、小児は摂取しないでください。 ・大量摂取はお避けください。 ・1日の摂取目安量を守ってください。 ・本品の摂取により尿が黄色くなることがありますが、ビタミンB2による一時的なものですので心配はありません。 ・体質や体調により合わない場合は摂取を中止してください。 ・薬を服用・通院中は医師にご相談ください。 ・色調等が多少変わる場合もありますが、品質には問題ありません。 ・湿気等により固まる場合がありますが、品質には問題ありません。 ・個包装開封後はすぐにお召し上がりください。 ・乳幼児の手の届かない所に保管してください
成分・原材料
・ほうじ茶ラテ:パラチノース(ドイツ製造)、大豆たんぱく末、難消化性デキストリン、ほうじ茶エキス(デキストリン、ほうじ茶)、ほうじ茶末、ミネラル含有酵母、植物発酵エキス(小麦を含む)、豚プラセンタエキス / 卵殻Ca(卵由来)、糊料(グルコマンナン)、酸化Mg、V.C、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、ステビア、スクラロース)、ピロリン酸鉄、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.A、V.B6、V.B2、葉酸、V.D、V.B12 ・ミックスベリーラテ:パラチノース(ドイツ製造)、大豆たんぱく末、難消化性デキストリン、デキストリン、ミネラル含有酵母、ミックスベリー果汁パウダー、植物発酵エキス(小麦を含む)、豚プラセンタエキス / 卵殻Ca(卵由来)、酸味料、香料(乳由来)、糊料(グルコマンナン)、酸化Mg、野菜色素、V.C、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、ステビア、スクラロース)、ピロリン酸鉄、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.A、V.B6、V.B2、葉酸、V.D、V.B12 ・カフェラテ:パラチノース(ドイツ製造)、大豆たんぱく末、難消化性デキストリン、インスタントコーヒー、デキストリン、ミネラル含有酵母、植物発酵エキス(小麦を含む)、豚プラセンタエキス / 卵殻Ca(卵由来)、糊料(グルコマンナン)、酸化Mg、香料、V.C、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、ステビア、スクラロース)、ピロリン酸鉄、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.A、V.B6、V.B2、葉酸、V.D、V.B12 ・抹茶ラテ:パラチノース(ドイツ製造)、大豆たんぱく末、難消化性デキストリン、抹茶、ミネラル含有酵母、植物発酵エキス(小麦を含む)、豚プラセンタエキス / 卵殻Ca(卵由来)、糊料(グルコマンナン)、酸化Mg、V.C、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、ステビア、スクラロース)、ピロリン酸鉄、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.A、V.B6、V.B2、葉酸、V.D、V.B12
成分の解説
この製品には、「ビタミンA」や「ビタミンB1(チアミン)」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
専門家の解説
似た商品をチェック
トップのクチコミ
まーぴー
味が・・・ もっと飲みやすい置き換え商品はたくさんあるのでそちらを使います。
サプリオタ
糖質制限ダイエットに利用しました。私は1食分の糖質が30g以下になるように設定しています。このシェイクは1袋あたり約15gと表示されていますので主に朝の置き換えとして利用しています。 結果10...続きを読む
よくある質問
ビタミンCにはどのような効果がありますか?
ストレスによる大人ニキビや、シミ・そばかすの抑制のためによく使われている成分です。 健康面での利用としては、風邪...
ビタミンCに副作用はありますか?
過剰に摂取すると、お腹がゆるくなったり、尿が黄色くなったりすることがあります。
ビタミンAにはどのような効果がありますか?
目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする働きがあります。
ビタミンAに副作用はありますか?
過剰症には、食欲不振・悪心・嘔吐・脱毛・発疹などが報告されています。 必ず1日目安量を守って利用しましょう。
alloeh編集部
サプリメントインストラクター「短期スタイルダイエットシェイク ラテラトリー」はダイエットのサポートサプリで、プラセンタエキス末を中心に、その他にも、パラチノースや植物発酵エキス(末)などが含まれているサプリメントです。alloehが商品ページのアクセス数やクチコミ評価、編集部評価などを加味して独自に作成している『人気の「...続きを読む