編集部の解説
専門家の解説
レビュー・口コミ
アロエユーザー
ダイエットのために筋トレをしており、普段はどうメーカーの別の商品を使用していました。味を変えてみようと思いつき、紙パックタイプなら気軽にトライできるということで使用しました。味はすごく飲みやすく...続きを読む
mina
ヨガスタジオに通っていた時に飲んでいました。プロテインは粉っぽくて飲みにくいイメージがありましたがバニラの味が私には合っていたようで、すっきりした飲み心地で私には合っていました。トレーニング後毎...続きを読む
AHAHA
このシリーズ(ブリックパックのプロテインミルク脂肪ゼロ)の中で、バニラの味はあまり好みではなかった。人工的な甘み・香りが強く、一度飲んだきりで再度購入はしていない。このシリーズだとミルクやココア...続きを読む
蒲生秀隆
プロテインで悩みどころのダマができず、ミルクプロテインを有効に摂取できるのは評価できる。 また先行して発売された430mlの商品群よりミルクプロテインが倍配合なのも高評価。 問題は味…脂肪0...続きを読む
成分の解説
この製品には、「タンパク質」や「ビタミンB6(ピリドキシン)」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
商品詳細
商品名 | ザバス ミルクプロテイン 脂肪0 バニラ風味 |
---|---|
メーカー | 株式会社明治 |
分類 | サプリメント |
主な成分 | タンパク質,ビタミンB6(ピリドキシン),ビタミンB1(チアミン),ビタミンB2(リボフラビン),ビタミンB3(ナイアシン),ビタミンC,ビタミンD |
よくある質問
ビタミンCにはどのような効果がありますか?
ストレスによる大人ニキビや、シミ・そばかすの抑制のためによく使われている成分です。 健康面での利用としては、風邪の予防、および早期回復にも使われます。 ただしこれには十分なエビデンスがありません。 またビタミンCを摂取することで鉄分の吸収率がよくなることから、鉄分と一緒に摂取する方もいらっしゃいます。
ビタミンCに副作用はありますか?
過剰に摂取すると、お腹がゆるくなったり、尿が黄色くなったりすることがあります。
ビタミンDにはどのような効果がありますか?
ビタミンDには、インフルエンザ発症の抑制や、抑うつ感の減少、減量の促進などが報告されています。
ビタミンDに副作用はありますか?
過剰に摂取しなければ、副作用の危険性はほとんどありません。
alloeh編集部
サプリメントインストラクター「ザバス ミルクプロテイン 脂肪0 バニラ風味」はダイエット/トレーニングのサポートサプリで、「ビタミンC」を中心に、その他にも、タンパク質やビタミンB3(ナイアシン)などが含まれているサプリメントです。alloehが商品ページのアクセス数やクチコミ評価、編集部評価などを加味して独自に作成して...続きを読む