詳しく知る

【徹底解説】葛根湯エキス錠、効果・副作用を色々な文献で調べてみた
商品詳細
●「葛根湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論(ショウカンロン)」「金匱要略(キンキヨウリャク)」に収載されている薬方です。
●かぜや肩こりなどに効果があります。
●かぜのひきはじめで、発熱して体がゾクゾクし、寒気がとれないような症状に効果があります。
使用方法
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
成人(15才以上)・・・1回4錠
15才未満7才以上・・・1回3錠
7才未満5才以上・・・1回2錠
注意点
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人。(体力の衰えている人、体の弱い人。)
(4)胃腸の弱い人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
(8)次の症状のある人・・・むくみ、排尿困難
(9)次の診断を受けた人・・・高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
[関係部位:症状]
皮膚 : 発疹・発赤、かゆみ
消化器 : 吐き気、食欲不振、胃部不快感
まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症、ミオパチー:
手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
肝機能障害:
発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
3.1ヵ月位(感冒の初期、鼻かぜ、頭痛に服用する場合には5~6回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
成分・原材料
葛根湯エキス(カッコン4g,マオウ・タイソウ各2g,ケイヒ・シャクヤク各1.5g,カンゾウ1g,ショウキョウ0.5g)
効果効能・副作用
体力中等度以上のものの次の諸症:
感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
成分の解説
この製品には、「クズ」や「ショウガ」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
専門家の解説
似た商品をチェック
トップのクチコミ
junmarie
少しだるい、喉の違和感、筋肉のコリ、軽い寒気等々の風邪のひきはじめかなという時に飲んでいます。漢方という安心感があるので気にせず服用できるのがいいです。病院に行くまで悪化することなく効いているよ...続きを読む
マリン
背中の痛みや、喉のいがいがを少しでも感じたら、速攻で飲んでいます。風邪はひきはじめが肝心、タイミングを間違えなければ、風邪をシャットアウトできると思ってます。特に冬場は持ち歩きをして備えています...続きを読む
Rilymama
風邪のひき始めや筋肉痛、肩こりなどがきになるときにも葛根湯エキス錠を使用しています。一番安心なのは特に副作用を感じることもなく安全な感じがすること。速攻という感じはないですが、夜寝る前に飲んで翌...続きを読む
モンキーマム
あれ?!風邪かな?!喉の違和感、寒気、肩こり、軽い咳があるけど病院受診する程じゃない…常に我が家には常備していて子供も大人も飲んでます。体を温めてくれるので肩こりも気がつけば楽なってます。冬の時...続きを読む
副島 侑汰朗
医薬品登録販売者/サプリメントインストラクター葛根湯は粉のものが多いですが、粉は苦手なので、ずっと愛用してます。風邪薬は体温を下げてしまい、体温が下がると免疫が落ちて悪化したり長引いたりするので、基本は「風邪かな?」と思ったらすぐに葛根湯です。あとは頭痛・肩こりにも適応があるので、そういったケースでも便利に使ってます。