編集部の解説
商品詳細
ベリックス・ネオは,エネルギー代謝に関与する吸収の良いジセチアミン塩酸塩水和物*を主成分とし,これに神経・筋肉の円滑な働きに必要なビタミンB2,ビタミンB6およびビタミンB12と末梢の血行を高める天然型ビタミンE(コハク酸d-α-トコフェロール)およびアミノ酸の一種で,エネルギー代謝に関与するアスパラギン酸を配合しています。
これらの成分により,肩こり,目の疲れ,腰痛などの症状緩和や肉体疲労時のビタミンB1補給に効果を発揮します。
※シオノギ研究所で開発されたビタミンB1誘導体。
使用方法
次の量を食後に水またはぬるま湯でおのみください。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15才以上)・・・2~4錠・・・1回
11才以上15才未満・・・2錠・・・1回
7才以上11才未満・・・1~2錠・・・1回
7才未満・・・服用させないこと
注意点
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状をおこしたことがある人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・胃部不快感、吐き気・嘔吐
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください
軟便、下痢、便秘
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください
5.服用後、生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがあります。出血が長く続く場合は、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください
成分・原材料
ジセチアミン塩酸塩水和物(セトチアミン塩酸塩水和物:ビタミンB1誘導体) 、リボフラビン(ビタミンB2) 、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、シアノコバラミン(ビタミンB12) 、コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) 、アスパラギン酸カリウム・マグネシウム等量混合物
効果効能・副作用
次の諸症状の緩和
・筋肉痛・関節痛(肩こり,五十肩,腰痛など),神経痛,手足のしびれ,眼精疲労,便秘
・脚気
「ただし,これらの症状について,1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は,医師または薬剤師にご相談ください。」
次の場合のビタミンB1の補給
肉体疲労時,妊娠・授乳期,病中病後の体力低下時
成分の解説
この製品には、「ビタミンB」や「アスパラギン酸」などが含まれています。
※ 各成分の詳細は、上の成分アイコンをタップ💡
似た商品をチェック
トップのクチコミ
シュナイド
ベリックス・ネオは肩こりが酷かったこともあり、インターネットで肩こりに効く薬を探していたらこちらの商品に目が止まって興味を持って購入して服用してみることにしました。結論から言えば、多少肩こりが和...続きを読む
risyuman5
デスクワークで悪化した腰痛のために買いました。根本的な腰痛解消は無理ですが、少しは鈍痛が緩和されたかな?と思います。一般用の医薬品なのでこのくらいの効果なんでしょうね。副作用に下痢や便秘とありま...続きを読む
risyuman5
ベリックス・ネオのおかげで代謝がだいぶ良くなってきたと思います。眼の疲れと肩こりが緩和され、仕事に集中できるようになりました。特に肩こりはどうしようもないほど辛くて、マッサージ程度では一向に改善...続きを読む
ksfg253
普段、事務仕事を主にしているためパソコンの前に座っていることが多いです。そのため、長時間同じ体制でいることが原因から肩こり、目の疲れ、腰痛に悩まされていたので何か楽になるものはないかと薬局に立ち...続きを読む
alloeh編集部
サプリメントインストラクター長時間のデスクワークによる肩こりや目の疲れ、腰痛は、血流が悪いと発症する可能性があります。血流を良くするとされている商品がベリックス・ネオです。ベリックス・ネオには末梢の血行を良くする効果が期待されているビタミンEやアスパラギン酸が含まれています。また、疲労回復効果があると示唆されているビタミ...続きを読む